草津市の内科・小児科なら玉川スマイルクリニック

お問い合わせはお気軽にどうぞ:077-564-5555
  • 診療科目
  • 内 科
  • 小児科
  • 糖尿病内分泌内科
  • 循環器内科
  • ホーム
  • 当院について
  • 診察のご案内
  • 病気の知識
  • 発熱外来
  • 健康サポート
  • 検査のご案内
  • アクセス
  • お問合せ
発熱外来
  • 大きな地図で見る

発熱外来

発熱外来について

発熱外来の趣旨

2020年から流行し始めた「新型コロナウイルス感染症」COVID-19により、「カゼ」や風邪症状は非常に対応が難しい病気になりました。COVID-19について以下の特徴があります

症状の違い

COVID-19にかかっても無症状の人や、軽い「カゼ」程度の症状で終わる人もいれば、少なくなりましたが命を落とす人や長期間体調不良に悩まされる人もいます。

軽い症状でも感染の可能性

喉の痛み、発熱、咳など、どれか1つの症状でもCOVID-19の可能性があります。

高い感染力

COVID-19はインフルエンザよりも強い感染力を持っています。

症状が軽くても感染力は変わらない

症状が軽い人も重い人も、接触した他の人に感染させる可能性があります。感染した人が軽症か重症かに関わらず、周囲の人に感染することがあります。

特に初期の症例や軽症例では、COVID-19と普通の風邪を見分けるのは非常に難しく、本人が「ただの風邪」と思っていても、実はCOVID-19である場合があります。このため、本人や周囲の人々にとって、思いもよらず深刻な結果を招くことがあります。

発熱外来の目的

発熱外来では、カゼ症状のある患者と健康な患者を分けて診察することが重要です。これにより、感染者と非感染者が交わることを避け、感染拡大を防ぐことができます。

感染拡大の防止

COVID-19やインフルエンザウィルスの拡大を防ぐためには、人から人へ感染するのを最小限に抑えることが必要です。

病院の待合室のリスクを下げる

病院の待合室は、現在感染していない人と、感染している可能性がある人が同じ場所にいることが多いので、非常に感染リスクが高いです。

接触の回避

異なる感染症の患者同士も分ける

同じような症状を持つ人でも、必ずしも同じ感染症とは限りません。したがって、待機場所や診察場所を分けることが重要です。

このように、発熱感染症外来は感染症を広げないために必要な措置として、特に重要な役割を果たしています。 定期的な通院をされている方には感染症にかかると非常に困る方が数多くおられます。また免疫力が弱い方もおられます。この方達を守るためにも、発熱外来を受診される方には多少のご迷惑が生じますがご了承ください。

発熱・感染症外来について

発熱(微熱を含む)、咳、のどの痛み、悪寒、節々の痛み、鼻水・鼻閉、腹痛・下痢・嘔吐など、風邪の症状で受診される方が対象です。
※ 定期的にお薬を希望される方は、必ず上記の症状があることをお申し出ください。

院内感染予防のお願い

感染症の予防のため、以下の項目についてご理解とご協力をお願い申し上げます。

  • 1.受付時間
    • 午前 8:30~11:45
    • 午後 16:00~18:45
    • ※来院されたら、必ず インターホン(自動ドア横)でお知らせください。
  • 2.検査の有無は医師が判断します。
  • 3.受付時間を過ぎた場合、次の受付時間帯に受診していただきます。

通常診療に差し支えるため、次の時間帯が休診日である場合は、他の医療機関をご利用ください。

待機について

院内では待機できません。

駐車場内の車内や屋外でお待ちください。
特に雨や風の強い日、寒い日、暑い日には、服装に十分ご注意ください
また、できるだけ迅速な対応ができるよう努力いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力の程よろしくお願いします。

ページトップへ

  • 医療理念・クレド
  • 院長紹介
  • 医療関係者の皆様へ
  • スタッフ募集
  • Q&A
  • 診療のご案内
  • 糖尿病
  • 心臓の病気
  • 内分泌の病気
  • 生活習慣病
  • そのほかの病気
  • 禁煙外来
  • 健康診断・診断書
  • その他の点滴・注射
  • 検査のご案内
  • アクセス
  • 個人情報について
  • クリニックからのお知らせ
  • お問い合わせ
〒525-0059 滋賀県草津市野路8丁目22-13 TEL : 077-564-5555 FAX : 077-564-5551
Copyright© 2025 Tamagawa Smile Clinic. All Rights Reserved.