感染症診療に関して
電話診療などで対応していましたが、10月1日より対面診療を再開いたします。
発熱、風邪症状のある患者さんは、別入口から入っていただき、特定の場所のみでの診療とさせていただいています。
入れる範囲は狭いですが、厳守をお願いしています。
発熱、風邪症状のある患者さんは、直接クリニックへは入らず、インタホーンを押してください。
感染症用の場所に限りがあるため、車待機、建物の外での待機となる場合がございます。
診察室の換気を強化しています。(空調の効きが悪い場合がありますので衣服等で調節できるようにしてください)
当クリニックではコロナ検査はできません。
初回の処方などで症状の改善が見られず、コロナ感染症が疑われると医師が判断場合は、検査のできる病院に紹介いたします。
感染症対策に関して
換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、間近で会話する密接場所を避けるようにソーシャルディスタンスを保っています。
すべての方に、マスク着用でクリニックへ来ていただいています。
すべての方に、クリニックへ入る前に、手指のアルコール消毒に協力していただいています。
院内の換気を強化しています。(空調の効きが悪い場合がありますので衣服等で調節できるようにしてください)
患者さん毎に、ドアノブなどを消毒しています。
危険な処置には、フェースガード、ゴーグル、ガウンを着用させていただく場合がございます。
発熱、風邪症状の方は別入口よりの入っていただいていますので、糖尿病・高血圧などの風邪以外の患者さんが交わることはありません。
スタッフを増員して、クリニック内の滞在時間を短くできるよう心がけています。
体温測定器やいろいろな感染症対策品の導入を予定しています。