ごあいさつ
健康の基盤を整え
病気の素地を作らないように
人生をプロデュースする
玉川スマイルクリニック
院長 吉﨑健

- 医学博士(糖尿病・肥満)
- 日本抗加齢医学会 専門医
- 日本内科学会認定内科医
- 厚生労働省認定 緩和ケア医
- 日本糖尿病学会 専門医・指導医
- 日本医師会認定産業医
- 日本内分泌学会 専門医
- 滋賀医科大学 非常勤講師
はじめまして。「玉川スマイルクリニック」院長の吉﨑健です。
私たちは、安心して受診でき、笑顔で帰っていただける 新しいスタイルのクリニックを目指しています。患者様に 信頼と満足、夢と希望、愛と感動 を感じていただけるよう、心を込めて対応いたします。
「笑顔の先には健康がある」—— 健康スマイル革命、はじめましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。
全身を診る医療の大切さ
これまで医師として、地域の中核病院や休日急患診療所で、内科・小児科から救急まで幅広く診療に携わってきました。糖尿病・内分泌専門医として先端医療を提供することはもちろん、多くの患者様と向き合う中で強く感じたのは、糖尿病や内分泌疾患にとどまらず、全身を診ることの大切さです。
生活習慣病医療に従事する中で、ある日突然、心筋梗塞や脳卒中を発症し、患者様ご本人だけでなくご家族の生活まで一変する瞬間を何度も目の当たりにしてきました。その経験から、糖尿病や高血圧、脂質異常症の管理にとどまらず、年を重ねても若々しくいられること——つまり、心と身体のアンチエイジングを意識しながら、生活習慣病の予防に取り組むことの重要性を実感しました。
これからの医療に必要なもの
今までの医療は「診断→治療」が原則でした。しかし、これからの医療には「予測→予防」の視点が欠かせません。
生活習慣を見直し、糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病を適切に管理することは、将来的な心筋梗塞や脳卒中のリスクを減らし、健康長寿にもつながります。
また、米国留学中は長寿遺伝子と生活習慣病の関わりを研究していたこともあり、地域の皆さんが健康で長くいきいきと暮らせるよう、これからも医療を通じて支えていきたいと考えるようになりました。
草津市に不足する専門医療を届けるために
糖尿病・内分泌疾患・心臓病の患者様は多いにもかかわらず、専門的な診療を行うクリニックが不足しているのが現状です。さらに、多くの病院では待ち時間が長く、診察時間が短いため、十分な医療を受けられないと感じる方も少なくありません。
「病院に通う負担を減らしたい」
「待ち時間の長さに困っている」
「生活習慣病も心臓病も気になる」
そんなお悩みに応えられるよう、私をはじめスタッフ一同、患者さんに寄り添いながら最善の医療を提供してまいります。
経 歴
学 歴
平成2年 | 高槻高等学校 卒業 |
平成9年 | 国立滋賀医科大学医学部医学科 卒業 – 同大糖尿病内分泌内科入局 |
平成8年 | 国立滋賀医科大学大学院博士課程 修了 |
職 歴
平成8年4月 | 国立滋賀医科大学医学部附属病院 内科 |
平成9年7月 | 大阪労災病院 糖尿病内分泌内科 |
平成11年6月 | 国立滋賀病院 内科 |
平成17年4月 | 米国カリフォルニア大学サンディエゴ校医学部 研究員 |
平成20年4月 | 国立滋賀医科大学医学 糖尿病内分泌内科 医員 |
平成22年5月 | 国立滋賀医科大学医学 糖尿病内分泌内科 特任助教 |
平成23年11月 | 国立滋賀医科大学医学 糖尿病内分泌内科 助教 |
平成25年11月 | 玉川スマイルクリニック 開院 |
受 賞
平成5年 | 準優勝(関西学生選手権ボート部門) |
平成6年 | 優勝(西医体ボート部門) |
平成16年 | 若手研究奨励賞(メタボリック症候群シンポジウム) |
平成19年 | Travel Grant Award of American Diabetes Association |
平成20年 | 第10回日本抗加齢医学会総会最優秀演題賞 |
平成20年 | 第2回日本抗加齢研究奨励賞 |
医療関係者の皆様へ
- 病院・診療所・クリニックを問わず、「糖尿病」「内分泌疾患」「心臓病」のフォローにお困りの先生方
- 糖尿病・内分泌・循環器疾患が専門外で、「これらの病気のみ診療してほしい」という患者様をお持ちの先生方
玉川スマイルクリニックでは、臨床経験豊富な糖尿病専門医・内分泌代謝専門医が診療を担当しております。糖尿病・内分泌疾患はもちろん、循環器疾患やその他の病気についても、先生方のご指示に沿いながら精査やフォローを行います。病診連携・診診連携 を積極的に推進し、外来診療の範囲でお手伝いいたしますので、お気軽にご相談ください。
「玉川スマイルクリニック」では、以下の検査がいつでも行えます。「糖尿病」・「生活習慣病」「内分泌疾患」「心臓病」はもちろん、肺炎・ぜんそくなどにも素早く対応させていただきます。
- 血糖・HbA1c検査
- 心電図
- レントゲン
- 血圧脈波
- 院内血球・CRP検査
- ホルター心電図
- スパイロメトリー
- エコー(頸動脈・心臓・腹部・下肢動静脈)
関連学会
- 日本内分泌学会
- 日本動脈硬化学会
- 日本糖尿病学会
- 日本小児科学会
- 日本内分泌学会
- 日本腎臓病学会
- 日本循環器学会
- 日本神経学会
- 日本抗加齢学会
- 日本アレルギー学会
- 日本高血圧学会
- 米国糖尿病学会